2017 J1 第4節 12分間の3失点

J1第4節、清水はホームで
鹿島と対戦し、2-3で敗れた。

後半途中まで2-0でリードしていたものの
74分からの12分間で3点を奪われて逆転負け。

2年前の山形戦で、
3-0から終盤立て続けに3点を奪われて、
同点で終わった試合のような失点劇で、
3連勝はならなかった。

勝敗を分けたのは、
簡単に言えば選手層の差だったと思う。

鹿島の選手交代の早さは、
控えにいい選手が揃ってるからで、
清水の選手交代の遅さは、
控えの選手に不安があるからだった。

というか鹿島は疲労を考慮して、
温存した主力を出した結果、
完全に試合を支配して逆転した。

清水がまだまだだったということだと思う。

でもそれは悪いこととは限らなくて、
選手にとっては自分たちの今の力を確認する、
いい機会になったんじゃないかとも思う。

調子がおかしかった神戸・広島や、
レベル的にその2クラブに劣る新潟ではなく
鹿島という絶対的尺度となるクラブとの戦いで、
あやふやだった実力がさらけ出た。

途中までの戦いでは手ごたえを感じ、
J1でもやれる自信を深めたと思う。

一方で安定していたように見えた
ディフェンス面には、
セットプレーやクロスの対応で、
脆さがあることを確認できたと思う。

個人でいえば例えば
金子はJ1でも献身的に戦い続ければ、
チャンスが来ることを実感したはずで。

松原はこれまで3試合よりも、
個の突破がうまくいかなかったことで、
まだまだ向上しないとダメだと思ったはず。

やっていることは間違っていない。
でも自分たちの力が足りなかった。

そこで生まれるのは不安ではなく向上心。

負けていい試合なんかないんだけど、
J1で戦う早い段階でこの負けがあったのは、
意味があるのかなとも思った。

見てる僕にとっては、
鹿島に最後ボコボコにやられたことで、
痛みを感じたり、血が流れることで、
生きてるのを実感するみたいな、
J1にいることを実感する機会にもなっていたり。

そして2年前の山形戦と決定的に違うのは、
チームが形になっていること。

今日の逆転負けで崩れるようなチームじゃない。

あとはチームがどう修正していくか、
選手個々がどう伸びていくか。

守備的ポジションで獲得したフレイレと、
攻撃的ポジションで獲得するチアゴ・アウベスを、
これからどう融合させられるか。

まあ、もし今回の結果が
次節の静岡ダービーだったらば、
こんな冷静なことは言ってられなかったけど。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です