2018 J1 第11節 去年8月以来のホーム勝利

J1第11節、清水はホームで
柏と戦い、2-1で勝利した。

前半、ボールを支配されていたものの、
セットプレーからのテセの豪快ヘッドと、
北川が巧みなコントロールからのゴールという、
前線が自らのストロングポイントを発揮。

後半はペースを握り、ディフェンス陣を中心とした
ハードワークで守備面もいつも通り1失点に抑え、
なんと昨年8月以来、13試合ぶりにホームで勝利した。

清水は前半に耐えて、後半に攻勢をかけるスタイルが、
前半にリードしたことで拍車がかかった。
後半は距離感も良く、ボールを拾って攻勢。

そしてセットプレーとカウンターが効き、
ファンソッコを中心とした粘り強いディフェンス。
チーム全体が豊富な運動量で守る姿勢。

しっかりと強みを出したサッカーができていた。

うまくいった要因のひとつが、
両サイドバックの安定にあったと思う。

相手に研究されたうえに調子を落としている
両サイドバック、松原・立田の代わりに、
左に二見、右に飯田が入ったことで攻守に安定。

その結果、奪われる不安や抜け出される怖さが、
チーム全体から消え、攻撃面もスムーズに。

もちろん松原・立田のこれまでの貢献度は
計り知れないけれど、ここで一旦外れるのは、
正しいタイミングだったと思う。

二見がサイドもできるということを再確認でき、
飯田が本職サイドバックとして復帰してきたことは、
連戦で選手層に厚みをもたらす、大きな意味もある。

復帰というか復活という意味でいえば、
テセの今シーズン初ゴールも大きな意味があって。

風貌や言動と違ってナイーブなテセが、
ゴールを決めることで自分の居場所があることを
自ら感じられたことはかなり重要だと思う。

重圧や肩身の狭さがなくなることで、
プレーに正確性が生まれるだろうし、
普段の練習から、うるさく言えると思う。
(今も変わらなかったかもしれないけど)

チームが前節に勝ったことで、
今日の試合のプレー精度が上がったように、
結果が出ることはとても大事で、
試合や練習に臨むメンタルが変わる。

こうやって過密日程の中で代わって入った選手が、
いいパフォーマンスを残したことは、大きかったと思う。

プレーの精度が上がったことで、
試合内容以上に、結果が大きく変化した。

連戦の途中で結果が出たのは大きい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です