2018 J1 第31節 一瞬で消えたACLの夢

J1第31節、清水はアウェイで
湘南と戦い、0-0で引き分けた。

清水は序盤から湘南の激しいプレスに苦しみ、
思うようにボールがつながらず、
カウンターも機能せず、ズルズルと90分。

一方の湘南も決定機を外すなど、
プレス以外は出来がいいとは言えずスコアレス。

清水は前節までの3連勝で、
まさかのACL圏内が見えたものの、
今日の引き分けで、厳しくなった。

序盤にバタバタしていて、
落ち着けば大丈夫と思っていたら、
最後まで落ち着くことなくバタバタし通しだった試合。

とにかく湘南のプレスの波が激しかった。
そして、清水がその波をモロに受けて、
溺れてしまったような印象。

ドウグラスも北川も、
ボールをなんとか収めていたし、
カウンターになっていたプレーもあった。

でも2人が持ったときほとんどが孤立し、
すぐに湘南の選手に寄せられる状態。

一方で他の選手も寄せられて苦しいから、
前線の2人に何とかしてもらおうとボールを出すけど、
そうすればするほど、2人は孤立してしまって
距離感がどんどん悪くなり、ペースを引き寄せられず。

何もできずに終わってしまった。

体を張れていないとか、集中できていないとか、
運動量が足りないとか、そういう問題じゃなくて、
混乱したまま何もできなかったという感じ。

湘南のアグレッシブな寄せに押されて、
完全に弱気になっていた。

弱気で余裕がなくなれば、視野が狭くなるし、
判断を間違えるようになる。

迷いが出て、囲まれて、ボールを奪われる。
弱気だからかパスが弱くなってしまい、
インターセプトされたシーンもいくつかあった。

ボールを持ってる選手は、
どうやって相手のプレッシャーを外すか、
ボールを持ってない選手は、
どこに顔を出せばいいかとか、
その辺がアイデアとして出ていなかった。

湘南に決定力があったら、負けていた。

川崎には攻撃スピードの速さにやられた。
湘南には守備スピードの速さにやられた。

早い判断が求められると、何もできなくなる。
これは日々の練習から高めていくしかないと思う。
「湘南は早い」というイメージを持つだけじゃ対策にはならない。

来シーズン、何かタイトルをとるために、
清水が変わっていくきっかけの試合になれば、
勝ち点1も大きな前進なのかもしれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です