ラグビーでヘッドギアをつける目的

ラグビーのちょっとした話
「ヘッドギアをつける目的とは?」

4年前のW杯でラグビー人気が爆発したあと、
国会図書館でじっくり調べた内容の一部を記します。

●ヘッドギアはある程度のクッションにはなる

・ヘッドギアといえば頭から衝撃を守るもので、
 確かにその役割はある。

・ただ、12~21歳のラグビー選手3686人を対象の調査で、
 脳震盪の発生率は変わらなかったという結果も。
 (今は性能が上がって、脳震盪から守れるようになってるかも)

●ヘッドギアをつけるリアルな理由は「耳を守るため」

・現場の選手によると、耳を守るという意味合いも大きいという。

・ラグビーではスクラムやタックルで、耳が擦れる。
 ときには、パックリと切れることもある。

・耳は腫れて、回復しないまま擦れたり切れると
 腫れてつぶれたままの“カリフラワー耳”になる。

・それがイヤなので、ヘッドギアをつける選手がそれなりにいる。

●でもヘッドギアはジャマ

・ただヘッドギアをつける選手は多くない。
 それは「視界が狭まる」「ずれると前が見えなくなる」などの理由。

・さらに「暑い」「蒸れる」といったストレスも。

・選手の頭(と耳)を守るため、
 メーカーは不満を解消できるよう改良中らしい。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です