2015 天皇杯2回戦 敗退は毒か薬か

天皇杯2回戦、
J1清水はアイスタでJ3の藤枝MYFCと対戦し、
2-4で敗れ、2回戦敗退となった。

3日後にリーグ戦を控える中、
主力組と完全にターンオーバー。
スタメンに名を連ねたのは、
これまでサブ&ベンチ外だったメンバーだった。

前半の早い時間帯に、
立て続けに2点を奪って楽勝ムードになったあと、
前半のうちに同点にされ、
後半さらに2失点しての逆転負け。

天皇杯の舞台から、早くも姿を消した。

リーグ戦で良くなってきたサッカーを、
今日の11人からは、まったく感じられなかった。

悪い意味で、ちょっとだけ懐かしかった。

大榎前監督のころ、
ハイラインをやっていたころの、
簡単に裏に抜けられたり、突破を許すような、
悪いときの試合のような感じだった。

攻撃も守備も軽くて、ピンチで追えてもいない。
攻撃も守備も、一旦機能しなくなると、
ピッチ上で修正することができないまま時間が過ぎる。

今の田坂監督のもとで取り組んでいることを、
今日のメンバーが表現していたとは言いにくい。

目指しているサッカーとまったく違うサッカーが、
ピッチ上では繰り広げられていた。

この敗戦で、チームにどんな影響があるか、
毒になるか、薬になるかは、僕には分からない。

毒になるとしたら、今回出場した選手たちは自信を失い、
今日出場せず、リーグ戦に出場する選手たちは、
「これでも勝てない」という気持ちになったこと。

新加入選手や、ケガから復帰した選手が
スタメンに名を連ねるようになった中、
試合になかなか出られなくなっている選手は、
それだけでも、自信を保つのは難しい。
そんな中でのショッキングな負け方。

今日のパフォーマンスをした選手たちを、
リーグ戦では途中交代で起用するはずで、
交代カードを選ぶ難しさも出てくる。

前向きにとらえるなら、
今日のチームと、リーグ戦のチームは、
まったくの別物だから、今日の結果は関係ないということ。

むしろ、今日のサッカーをしないようにと、
ここまで練習を進めてきたはずで、
今、田坂監督が進めているサッカーで精度を高めることが、
勝つために必要だというのを、より強く思ったんじゃないかと。

今のチームのコンセプトを、
信じるしかない状況になった。

チーム全員、激しく戦う決意ができたんじゃないかと。

3日後には、リーグ戦がある。
もう、天皇杯もナビスコ杯もなくて、
週に1試合から2週間に1試合のペースで、
8試合のリーグ戦があるだけになった。

1戦1戦、激しく戦うことができる。
すべての意識を、リーグ戦に集中できる。

そうプラスにとらえていくしかないし、
もう何の言い訳もできない状況を、
プレッシャーにせず、吹っ切れてくれることを、
選手たちに期待するしかない。

これからの8試合、これまでよりもさらに、
選手たちは熱く戦ってくれると思う。

今日処方された薬が、効いてくれると信じてる。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です