個人型確定拠出年金に申し込んだ。
僕はスルガ銀行に申し込んだんだけど、
請求した資料に必要事項を書き込んで、
本人確認書類と一緒に郵送するだけで、
申し込みが完了。結構簡単だった。
個人型確定拠出年金っていうのは、
ざっくり言うと、加入者が掛金を運用し、
その運用結果の金額を、60歳から受け取れる年金。
って、運用が面倒だったりマイナスが嫌なら、
リスクのない元本確保型の
定期預金で全額を運用する形もあって、
僕はそういう形で、とりあえず申し込んだ。
この形だと、簡単に言えば
「60歳まで下ろせない定期預金」。
で、加入したときの最大のメリットは、
確定申告で、全額が所得控除の対象になること。
僕みたいなフリーで自営業者にあたる人は、
上限月6万8千円で、年間最大81万6千円の控除額になる。
(国民年金基金や付加年金と合わせて6万8千円まで)
控除に関係するのは、所得税と住民税。
この税金の額が大きく減る。
どのくらいの金額かというと、
所得がバレるから具体的には書かないけど、
20万円以上が戻ってくる計算だった。
定期預金に預けても、
80万円じゃ数百円しか利息がつかない時代に、
80万円預けると20万円以上が節税で戻ってくる。
いわば1年の定期預金で80万円預けると、
20万円が“利息”になる。
運用方法として投資信託みたいな
リスクのあるものを選ばなくても、年間20万円。
節税自体がいいことなのかっていうのはあるけど、
会社員よりも少ない年金額を補うために、
将来の年金に上乗せするために加入していると、
建前では考えてる。
ちなみにネットでデメリットを調べると、
投資信託とかで運用に失敗すると年金額が減ること、
60歳にならないと受け取れない(解約できない)こと、
利用に数千円の手数料がかかることが挙げられている。
(スルガ銀行は、入れた金額が50万円以上になると
運営管理手数料が無料。これは銀行で唯一)
あと60歳以上になって受け取るとき
結局税金がかかるから、その額がどのくらいになるかで、
それほど得にならない可能性もある。
今のところ、節税と比べると額は低い。
だから使わないお金がある人は、
かなりメリットの大きい年金だと思った。
まあ、まだ加入前だから分からないけど、
ネットのニュートラルな情報を見ても、
フリーランスにとってはプラスだと思う。