久保建英がついに日本代表デビュー

今日のサッカー日本代表×エルサルバドル代表の試合で、
18歳になったばかりの久保建英が、
日本代表デビューを果たした。

正確なタッチと巧みなボールさばき、
何をするか分からないプレーの数々、
相手ボールを奪う十分なフィジカルなどなど、
今シーズンのJで見せているいつも通りの力を発揮し、
すでに日本代表レベルにあることを証明した。

代表デビュー戦としては中田英寿、
質の高さでいえば小野伸二以来の衝撃だった。

しかも久保は、2人の能力を併せ持つ。
2人が持つ視野の広さは当然備え、
中田のボールキープ力や、簡単に奪われない技術と体の強さ、
「キラーパス」とも呼ばれた自らの感覚で出すパス、
そして小野の正確で意外なプレーやボールさばきがある。

さらにいえば、岡崎慎司の「学び取ろうとする謙虚さ」もある。
去年、チームで試合に出られなかったことで、
試合に出るため、同じポジションの選手を見て研究したり、
逆サイドの東の動きを見て、攻守の切り替えの速さを真似したという。

もっといえば、長谷部誠のような整った心まである。
ボールを奪われたとしても「今のは相手が上手かった」と、
心に余裕を持たせることで、積極性を失わないようになったという。

とまあ、一部を切り取ればそりゃ誰かに当てはまるわけだけど、
当てはめたくなるくらい、ワクワクする存在になった。

想像を超えた、いい意味で“バケモノ”になってきたと思う。

そういった能力溢れる選手は、
過去にも存在していたと思う。

ただ、若くして天才的プレーを見せ、
将来を嘱望された選手のほとんどが、
期待されたような成長曲線を描けない。
才能を伸ばし続けることができなかった。

例えば高校時代、
周りよりも自分のレベルが高すぎて、
努力を怠ったとしても得点を量産できたりする。

そうして感覚だけでプレーをしていると、
Jリーグ、日本代表、海外などとレベルアップをしたとき、
どこかで自分より能力の高い相手と対峙し、
うまくいかないときがやってくる。

そのとき、理論がないから打開策がなく、
うまくいかないうちに感覚が失われ、
そのまま選手として下降線を辿ってしまう。

これが俗にいう「早熟」なんだと思う。

久保には、慢心が起こりにくい
「バルセロナ下部組織」という環境があった。
というか、そういう環境に身を置いた。

若いころから世界トップレベルの同世代と一緒にプレーし、
自分と同じ高いレベルの選手と切磋琢磨してきた。

そしてインタビューでの受け答えからも分かるように、
自分も周りも客観視できて、それを処理できる人間性もある。
自分やチームの今の状況を、的確に言語化できる。

本人がインタビューで語った
「1つひとつ、自分の課題を克服していくのが好き」
という精神がある限り、着実にレベルアップしていくと思う。

2年半前のJ3デビューから着実に階段を上り、
本当に世界のトッププレイヤーになるんじゃないか、
そう期待させてくれる選手になった。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です