2020 J1 第31節 スタジアムに行きたくなる試合

J1第31節、清水はホームで
川崎と対戦し、2-2で引き分けた。

優勝直後の川崎はどこか緩みがあり、
いつになくミスが多め。
一方の清水は相変わらずミスはあったものの、
攻守で連動し、川崎を苦しめた。

これまでの清水ならボコボコにされていた相手、
優勝直後だろうときっとやられていた相手に、
勝てなかったとはいえ、一応踏ん張ることができた。

清水は、クラモフスキー前監督のボール運びと、
平岡現監督が整理したチーム全体の守備という、
両方のいいところが出た試合だった。

極上のカウンター攻撃が美しく決まり、
得意のセットプレーからの得点も生まれ、
全体的に清水の勝ち試合だった。

もちろん、前節までの川崎なら、
清水のプレスをうまくいなす場面がもっとあっただろうし、
決定的なチャンスを外してなかっただろうから、
清水はうまくいかなかったようには思う。

ただ川崎のミスは、優勝直後の緩さだけではなく、
清水がハードワークをした結果、
相手を自由にさせる場面が少なくなったことで、
ミスが生まれたという側面もある。

これまでのように、個人で突撃するプレスじゃなく、
全体が連動して川崎のボール回しに
しっかりとプレッシャーがかかっていた様子は、
清水が前より整っている証だと思う。

まだまだ改善点はいっぱいあるとはいえ、
スタジアムで観に行きたくなる試合だった。

今日のようなサッカーがコンスタントにできれば、
清水のクラブ規模は、もう少し大きくなれる。

クラブがこれまで目指してきたサッカーを、
捨てずに継続してほしいと思う。

そして今日の内容の良さが、
相手によるものなのか、清水が良くなってきたのかは、
次節、ACLを狙っている鹿島戦で分かる。

最後に、この試合のトピックスとして。

川崎が優勝決定直後の試合ということで、
試合前の選手入場時、清水の選手たちが並んで
川崎の選手を迎える「ガード・オブ・オナー」が、
Jリーグで初めて行われた。

ヨーロッパサッカーではよく行われる光景で、
平岡監督と運営の意見が一致して、
やることが決まったのだという。

Jではこんな早く優勝が決まる試合が珍しいから、
たまたま清水が最初になったわけだけど、
勝ちロコしかり、清水がサッカー文化を持ち込むのは、
「サッカーのまち」として長く誇りを持ってきた
静岡県民を刺激する、いい試みだったと思う。

そして、万年2位の時代や、
カップ戦決勝で負けまくる時代があったから、
引き立て役のプロ・清水らしい、とも思ってしまった。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です