2015 J1 1st第6節 宝の持ち腐れ

J1 1stステージ第6節、
清水はアウェイで名古屋と対戦し、
1-3で敗れた。

早々と失点し、攻撃の形を作れないまま、
前半はふんわりシュート1本で終了。
結果だけじゃなく、内容も良くない試合で、
今シーズン最低の試合を見せた。

これでリーグ戦4連敗。
勝てる気配がない試合だった。

ゴトビ監督時代の終わりごろ、
個の突破に頼るだけの悪いサッカーを
見ているかのような試合だった。

ボールを持った選手に打開を任せて、
サポートが少ない、個に頼った攻撃。

違いは、ゴトビ監督のときは意図的で、
今日は意図的じゃないように見えたこと。

今日は例えば相手からボールを奪って、
さあ攻撃しようってときに、
ボールを持ってない攻撃の選手は、
サーッと相手陣内へ走っていくだけで、
誰がボールを持った選手をサポートして、
誰がゴール前に入って、誰が開いて…といった
チームとしての動きが全然できてない感じだった。

お互いがどう動くのか頭では分かってても、
自然と動けるまでに至ってないのか、
距離感もすごく悪かった。

結果、ボールを持った選手は
相手選手を個の力で抜くしかなく、
相手に囲まれて奪われるか、
バックラインに戻してチャンスが終わってた。

それかボールを持って、
どうしようかもたつく間に、
相手にかっさらわれてピンチになってた。

ボールを奪いに行くときも判断が遅く、
自分がいくのか、周りがいくのか、
行くべきか行かないべきか考えてるように見えた。

相手がロングボールを多用してきて、
中盤でのプレスができなくなっていたのも、
清水の選手たちを混乱させた一因かもしれない。

結果、寄せるのが遅かった。

そういった判断のミスが、
緩い守備になり、失点につながってた。

ガンバや名古屋は、特徴ある選手をうまく使っていた。
ガンバはパトリック、名古屋は川又や永井を、
ロングボールでサイドへ走らせることで、
清水を簡単に仕留めた。

じゃあ清水はどうしたらいいのか。

とりあえずキープ力のあるウタカに預けるでも、
外へ張った足の速い村田へ出すでも、
高くてキープできる長沢の頭に出して、
周りが長沢を素早くフォローするでもいい。

選手個々が考えて動くサッカーは理想だけど、
手詰まりになったときのパターンを、
決めておいてもいいんじゃないかと思う。

毎回個々が工夫して攻撃しようとしても、
同じイメージを持ててなければ、
工夫が逆効果で、ちぐはぐな攻撃になる。

自分たちが持ってる武器を使うっていう、
もっとシンプルな攻撃をしてもいいんじゃないかと。

ボールを持ったときに、考えなくても動けるように。
判断が早くなれば、確実に攻撃は迫力を増す。

次は、水曜のナビスコカップ。
時間がない中、コンビネーションの確立のため、
ベストメンバーでいくのもひとつの手だと思う。

もしくは完全なターンオーバーというか、
リーグ戦次節のスタメンを張りそうな11人を、
コンビネーションを深めることに専念させて、
それ以外のメンバーでスタメンを組むのもアリだと思う。

リーグ開幕戦は、全員が連動して、
ボールを奪う守備と、迫力ある攻撃ができていた。

鹿島がうまくいってなかったのもあるけれど、
11人がお互いを理解できていたし、
戦い方を共有してたからっていうのも大きいと思う。

そんな姿をまた見せるためには、
お互いどう動くのか、どう動きたいのか、
分かり合うことが、大切なんじゃないかと思った。

キャンプでできなかったんだから、仕方ない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です