密集した感のある画は強いからこそ

新型コロナウイルスの報道で、
番組は、相変わらず密集した感のある画を使いたがる。

「通勤時間帯、品川駅は多くの人で密となっています」
「パチンコ店には、今日も行列ができて密の状態です」
「休日はサーフィン客が多く訪れて密ができています」

屋外に人がいっぱいいることが、
最大の悪かのように、伝わってしまう報道。

2メートル空けましょうというのなら、
サーフィンなんて、ソーシャルどころじゃないディスタンシング。

もちろん近くにいる人との感染リスクはゼロじゃないけど、
もっと大きなリスクが伝わってないんじゃないのか?

品川駅で降りる人が多いということは、
出社している人が多いわけで、
会社で多くの人が机や物を共有するリスク。

パチンコ店に多くの人が入ったということは、
パチンコ台の人が入れ替わったとき、
他人が握っていたハンドルを握るリスク。

サーフィン客が多くいるということは、
サーフィンの前後で、仲間と一緒に行動する人が
出てくる可能性があるリスク。

どれも夜の街とかと比べたら
大きなリスクじゃないと思うけど、
リスクがあるとしたら何かを把握するのは大事で。

多くの人が「密」の「飛沫感染」ばかりを気にして、
「接触感染」のリスクに鈍感になっている気がする。

国の「3つの密を避けましょう」という、
頭に残りやすい言葉で単純化しすぎた指針が、
思考停止を生んでると思う。

3つの密を改めて書くと…

・換気の悪い密閉空間
・多数が集まる密集場所
・間近で会話や発声をする密接場面

これらばかりを気にすることで、
3密を避けることが対策のすべてになったり、
店側は避ければOKという免罪符になってしまいがち。

接触のリスクをもっと訴えかけることと、
同時に、屋外で人が多くいること自体に、
どれだけのリスクがあるのか、
国も番組も、もっと言った方がいいと思う。

そうしないと、第2波が大きくなってしまいそうだし、
新型コロナウイルスと暮らす生活は窮屈になりそうだし、
あちこちで自粛警察が出動してしまいそう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です