そういえば筑波大と箱根駅伝

1月2日・3日にあった「第95回 箱根駅伝」。

母校・筑波大学の相馬崇史選手(2年)が、
関東学生連合チームの5区・山上りで出場。
筑波大の選手が12年ぶりに箱根駅伝を走った。

結果は23チーム中、区間13番手の記録。
全体としては平凡ではあるけれど、
関東学生連合の往路の中では最もいい区間順位だった。

相馬選手は、駅伝の強豪・佐久長聖高(長野)出身で、
主将を務めた2016年の全国高校駅伝では、
6区を区間2位、チームを準優勝へと導いた。

そんな逸材が、箱根駅伝で1994年を最後に、
出場できていない筑波大学を選んだ。
その理由は「国立大学が、箱根駅伝の舞台に再び立つために、
私学に挑戦している姿に感銘を受けたから」(インタビューより)。

筑波大学の前身の東京高等師範学校が、
第1回箱根駅伝で優勝した。

今、筑波は「箱根駅伝 復活プロジェクト」と銘打って、
本気で箱根を目指す取り組みを続けている。

今回の個人出場は、筑波にとってプラスに働くと思う。

相馬選手の経験としてもそうだけど、
部員が身近な目標を設定できることは大きい。

「自分が箱根を走ることをイメージできる」
「自分もやれるんじゃないかと思える」

そう信じて練習に取り組むだけで、
日々の意識が変わり、伸び率が変わる。

そう遠くない未来、箱根路を走る筑波見たさに、
2日・3日はテレビに釘付けという、
オヤジな正月を過ごすことになるかもしれない。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です