効果が「期待されている」商品やら食品やら

ダイエット効果が“期待されている”
サプリメントや食品がある。

例えばダイエット効果を謳った機能性食品。
普段の食事の一部を置き換えてダイエットに励んだ有名人が、
「@kgやせました」と語っていたりする。

メーカーとしては、
薬事法に触れてしまう「食べると痩せる」は言わずに、
消費者には「食べただけで痩せたんだ」という
イメージを植え付けたい。

だからプロモーションするとき、
グレーな言い回しと注釈で効果らしきものを伝える。

「運動した」ことは※印で小さく書き、
どれだけの運動をしたのかも示さない。

もともと不摂生で太っていたことは伝えないし、
有名人がダイエットの仕事だからと危機感を抱いて、
他の食事を気をつけたとしても言わない。

あくまで「機能性食品に置き換えた」というひとつの方法と、
「痩せた」という結果だけを伝える。
その間にある様々な要因は伝えない。

こうして、ダイエットしたい消費者のどのくらいかが、
「食べただけで痩せた」と勘違いする。

メーカーが伝えていることは事実だから、
消費者が勝手に勘違いしたという論理。

で、伝えたいことは、
「詐欺まがいのメーカーはつぶれろ!」じゃなくて。

そういうプロモーションは世の中に溢れていて、
法律がどう動いても、かいくぐり方は生まれるから、
どうやってもなくならないということ。

テレビ番組や雑誌、書籍、
タレントやインフルエンサーのYouTubeやSNSなど、
ダイエットやら健康効果やら美容効果などの
効果らしきものを伝える食品や商品は、
消費者が100%信じないで、疑うしかない。

それを分かったうえで、試すのはいいけれど。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です