2018 J1 第2節 献身性が手繰り寄せた今シーズン初勝利

J1第2節、清水はアウェイで
神戸と戦い、4-2で勝利を収めた。

前半の早い時間帯に2点を奪ったものの、
その後に押されて2失点で同点に、
それでも意気消沈せず2点を奪い返しての勝利。

新加入のクリスランに、19歳の立田、
21歳の北川、22歳の金子と、
フレッシュな選手たちがゴールしたのが表すように、
勢いを持った、アグレッシブな試合だった。

アタッカー陣の運動量と献身性が、
勝利を手繰り寄せた試合だったと思う。

最初の2点は、どちらもクリスランが前線で
プレッシャーをかけたのがきっかけになった。

3点目の立田のゴールは、
金子が粘りに粘ったキープが生んだ。

攻撃的MFの金子と石毛が12km以上走り、
クリスランと北川も前へ後ろへプレスをかけ、
残り10分で入ったテセは、強引にゴールに迫るのではなく、
ボールキープで、チームの勝利だけを考えてプレーした。

神戸は後ろから回すサッカーなうえに、
シーズン開幕直後でまだボールタッチが悪く、
しかも今シーズンから導入されたハイブリッド芝。
球足の速さに、ホームの神戸の選手も慣れていなかった。

そんな中で、清水のアタッカー陣が
相手に余裕を与えず、ミスとためらいを誘った。

押されまくった場面もあったから、
正直どっちが勝ってもおかしくない試合だったけど、
そこで押し返せたのは、運動量と献身性にあったと思う。

まだ2節しか戦っていないけれど、
意識の高い選手が躍動していることは、
クラブが自然といい方向へと進む、素晴らしい状況だと思う。

北川、金子、松原のような、
向上心の塊のような選手たちが、
体幹を鍛えたり、食をしっかり意識したり、
練習も生活もプロとして高い意識で取り組んでいる。
(もちろんそれを支える六反みたいな選手たちがいる)

それがチーム全体の意識を引き上げていて、
真面目な選手たちは、プラスの方へと流される。

例えば昨シーズン、立田は北川から、
本職じゃないサイドバックをやることについて
腐らずにやることの大切さを伝えて、今がある。
そして実際に結果を残せたことで、
これまでの自分を肯定できる。自信になる。

清水でいえば岡崎がそうだったように、
選手は自分の意識によって、育つ部分が大きい。

ただの「才能」は自然と身につくことはあっても、
「才能を伸ばす才能」は自ら動かないと身につかない。

選手たちは、変わりつつあるように思う。

もちろんアタッカー陣の躍動は、
ファン・ソッコのような選手が、
後ろにいてくれる安心感があってこそだし、

いわゆるボランチも豊富な運動量で、
冷静にプレーできているからこそ。

発展途上のパスサッカーを相手に、
カウンターを武器に戦っている相性の良さもある。

いろんな理由があっての、今日の結果だった中で、
分かりやすい良さが、アタッカー陣の献身性だった。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です