アジア大会のバスケ日本代表買春問題と三屋先生

アジア大会で、男子バスケットボールの
日本代表選手4人が、日本代表ウエアを着て
歓楽街へ繰り出し、買春を行った問題。

4人は処分を受けてすぐに帰国することとなり、
帰国後すぐ、日本バスケ協会の三屋裕子会長同席のもと、
“顔をさらす”謝罪会見を開いた。

この対応に、三屋裕子さんはさすがと思った。
選手のことを本当に考えての対応だと思った。

僕は、大学の体育の授業を思い出した。

というのも大学3~4年の体育でバレーボールの担当が、
当時筑波大学の非常勤講師をしていた、三屋先生だった。

僕はスポーツが好きだから、
スポーツが盛んな筑波を選んだという経緯もあり
(パソコンに向かい続ける学部だけど…)
三屋先生担当ということで迷わずバレーボールを受講。

普通の学部のただの授業だったんだけど、
三屋先生は、僕ら生徒と本気で向き合ってくれた。
バレーボールが楽しくてたまらなかった。

今思えば、大学の体育の授業とは思えない熱さだった。

授業では年間を通して、数人のチームを組み、
毎回練習と試合をやっていくというスタイルなんだけど、
体育の授業のあと、他の講義がないときは、
そのまま体育館で自主的な居残り練習。
そこでも三屋先生は、指導してくれた。

あと多くのチームが、授業以外でも集まって
練習したり、他のチームと練習試合をしていた。
大学の体育館をとったりして。

たぶん大学4年間のすべての授業の中で、
一番熱が入った授業だったんじゃないかと思う。
学部の授業がそれ以下なのはどうかとは思うけど…
それは置いといて、単位さえとれればいい体育で、
こんなにも本気になれたのは、三屋先生のおかげだった。

で、何が言いたいかというと、
三屋さんは選手のことを本気で思ってくれるし、
乗せてくれる人だということ。

今回、バスケ界で問題は起きたけれど、
三屋さんが会長なのは、明るい材料だと思う。

日本のバスケ界は、三屋さんを手放さずに、
しっかりサポートしてほしいと思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です