2019 J1 第12節 とりあえずうまく再起動できた

J1第12節、清水はアウェイで
大分と対戦し、1-1で引き分けた。

篠田監督体制の初戦となった清水は、
試合の入りこそ硬さが目立ち危うかったものの、
前線からの守備でペースをつかむと、
前半は大分がミスを連発し、PKでドウグラスが得点。

後半早々の失点シーンのように、
まだ個の脆さはあるものの、
各チームが手こずってきた3位・大分相手に、
試合全体としては及第点ともいえる初戦だった。

ヨンソン監督から篠田監督になり、
今日の試合で変わったポイントは3つあると思う。

・前線からのプレス

ヨンソン体制では前線から追いかけることを抑えていた中、
篠田体制で前線からプレスをかけるようになり、
大分相手にハマっていた。

大分としては、清水が思っていた戦い方ではなかったはずで、
選手たちが戸惑いを隠せず、ミスを連発。

リズムを作れない大分に対し、
清水は本来得意とするショートカウンターを狙い、
まんまとミスを誘って得点を奪った。

ゴールキーパーからも前線へのロングボールを多用し、
今シーズン取り組んできた「つないで崩す」ことは
一旦優先順位を落としている様子。

頭をクリアにし、シンプルに戦うことが
今の清水には重要だろうから、有効だったと思う。

・立田の右サイドバック起用

これは今日の試合に限ったことなんだろうけど、
エウシーニョの出場停止で、右サイドバックに立田を起用した。

本職サイドバックの飯田や鎌田がいる中で、
昨シーズン好調だったときの右サイドバックとして、
強固な守備の一翼を担っていた立田がスタメンに。

守備に重心があり、1対1に強い立田を置くことで、
しっかりした守備から、攻撃は前線に託すサッカーは、
とりあえずの勝ち点を稼ぐには大事だと思う。
納得のいく修正だった。

あとは次節にエウシーニョが戻ってきたとき、
どんな戦い方にするのか。

立田をセンターバックに戻して
エウシーニョの攻撃回数を抑えるか、
これまでコンビネーションが合っていない
エウシーニョを控えにして、今日の布陣を使うのか。
それともエウシーニョをフィットさせられるのか。

期待と不安の両方があるものの、
最適解で臨んでくれるだろうという気はする。

・西澤の起用

今シーズン大卒で加入した西澤が、
交代の1番手として起用された。

これまでリーグ戦全試合でベンチ外、
サブ組中心のルヴァン杯でもスタメンで起用されず、
合計の出場時間はわずか9分。
序列は一番下のランクにあったように思う。

それがリーグ戦で初出場し、
なかなかのパフォーマンスを見せた。

これはチームの総合力をアップするうえで、
かなり大きな選択だったんじゃないかと思う。

序列の変化を強く印象付けられたことに加え、
西澤もその起用に対して、
迷いのないプレーと、確かな技術で応えた。

これでサブやベンチ外の選手たちは、
自分もチャンスがあり、やれるという自信を持てたと思う。
というか、そう思わなかったらプロじゃない。

ルヴァン杯敗退が決まっている中で、
アピールのチャンスを失う選手たちにとっては、
練習でのモチベーションを高める起用だったと思う。

今日の変化は、すべて「奇襲」に近く、
大分の準備が足りない中で、
清水のプラン通りに戦えた部分が大きかったとは思う。

次節の相手・仙台は、清水の戦い方を把握し、
きっちりと準備して戦いに臨んでくるわけで、
今日のように、相手が戸惑うことは少ないかもしれない。

ただ、監督解任で再起動した効果は、
とりあえずあったと思う。

篠田監督が掲げる「ハードワーク」は、
新たに臨むコンセプトというわけじゃなくて、
これまでもハードワークしようとやってきたはず。

でも、頭の中が整理できていなかったり、
選手同士のズレがあって、ハードワークしようにも、
判断が遅れて、うまく機能していなかった。

それが今日の試合を見る限りは、
サイドバックは守備に重心を置き、
前線からも連動した守備を仕掛け、
カウンターから強力な攻撃陣が得点を狙うという、
シンプルなスタイルで、プレースピードが上がっていた。
ハードワークしやすい状態になっていた。

第一歩としては、良かったんじゃないだろうか。

最下位転落も、前を向ける試合だったと思う。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です